カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (1)
最近のエントリー

〒639-0223
奈良県香芝市真美ケ丘2-13-5

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2018年7月
スタッフブログ 2018年7月
忙しいあなた必見!

ドライヤー編
はい!出ました!皆さんが1番嫌うやつです

嫌われ者ですが少しでもいい~イメージに変わるといいな

このやり方で早く乾く!
ドライヤー持ってまずどこから乾かしますか?
クセが出やすいや、もろもろいろんな髪質のかたがいますが、、
乾きにくいところを先に乾かす!素早くが鉄則

タオル等で水分を十分とってお風呂出てすぐ「洗い流さないトリートメント」をつけて保湿
保湿さえしておけば、ドライヤーまで少し時間が空いてもまし
つけずに放置してるとお風呂であんなに頑張ってケアしても冷房でパサパサに

※傷んでいる毛はまとまりにくく、ブローの時間も長くなって結果的に余計にダメージして
悪循環に陥ってしまう前にぜひケアを!!!
この時、扇風機で髪を乾かした日にゃ~もうわたし知りませんよ

①えりあし~後頭部
上のほうの髪をクリップで止めるのがコツ

髪の量が多い人は特に表面の髪にばかりドライヤーの温風が当たると
ダメージの原因に。
乾いたらまた次のブロックを乾かすイメージで!
②横側
乾かすところをもって下からドライヤーの風を
根元に風を送るイメージで

※ドライヤーの風を近づけすぎないで
③最後の仕上げにドライヤーの冷風を使って全体的にツヤを

よくドライヤーをしながらスマホ、テレビ見ながら乾かす話を耳にしますが
乾かしてる間は髪に集中したほうが絶対きれいにはやく乾きます

めんどくさがらずにお試し下さいませ

夏の間頑張った人は秋の抜け毛がマシになるはず!!!
(Tawawa is)
2018年7月24日 13:30
頭洗えてますか?
さっきドキッとしたあなたにぜひっ
読んでもらいたい

夏のお手入れ方法
お風呂編
①お風呂で髪をしっかり濡らす!
外の紫外線、髪は乾燥しきってます。
お湯でさらっと流してるだけじゃ、表面しか水分が浸透しません
②シャンプー剤で優しく洗う
ゴシゴシ爪を立てない!頭皮が敏感になってます。
モクモク泡がたってますか?
無理にゴシゴシすると枝毛・切れ毛の原因に!
※もし泡が立たない人は髪へ水分が足りてない証拠
その時、「シャンプー剤をもうワンプッシュ!」と思ってるかた間違いです!!
もう一度流して①番からやり直し
③しっかり洗い流しましょう
すすぎ残しが頭皮のかゆみの原因に!
特に夏は汗をよくかきます。すすぎ残しで毛穴がつまり秋にドバっと抜け毛に
ならないように。その日の汚れはその日のうちに
頭皮のにおいの原因にもつながり要注意
プールや海へ行った場合は真水でしっかり塩素、海水を
落として帰ってくることが重要です
④リンス・トリートメント等つけて流す
さらっとでOK!つけすぎ注意!つけるほどいい!は間違い。
中間~毛先の指通りがよくなる程度に
ぬめりが残らないぐらいで流しましょ
続いてドライヤー編
読んでもらいたい


夏のお手入れ方法

①お風呂で髪をしっかり濡らす!
外の紫外線、髪は乾燥しきってます。
お湯でさらっと流してるだけじゃ、表面しか水分が浸透しません

②シャンプー剤で優しく洗う
ゴシゴシ爪を立てない!頭皮が敏感になってます。
モクモク泡がたってますか?
無理にゴシゴシすると枝毛・切れ毛の原因に!
※もし泡が立たない人は髪へ水分が足りてない証拠

その時、「シャンプー剤をもうワンプッシュ!」と思ってるかた間違いです!!
もう一度流して①番からやり直し
③しっかり洗い流しましょう
すすぎ残しが頭皮のかゆみの原因に!
特に夏は汗をよくかきます。すすぎ残しで毛穴がつまり秋にドバっと抜け毛に
ならないように。その日の汚れはその日のうちに

頭皮のにおいの原因にもつながり要注意
プールや海へ行った場合は真水でしっかり塩素、海水を
落として帰ってくることが重要です

④リンス・トリートメント等つけて流す
さらっとでOK!つけすぎ注意!つけるほどいい!は間違い。
中間~毛先の指通りがよくなる程度に
ぬめりが残らないぐらいで流しましょ

続いてドライヤー編

(Tawawa is)
2018年7月24日 12:42
まっまさか!!
「暑い!」って言わない日はない。
まだ7月ですよ~
クーラーつけてます?
熱中症、気をつけて下さいませ
わたし寝るときはリビングのクーラーをタイマーしてるんです、
がっ!!!
壊れてしまい。。。
しゃーなし、ここ2日ぐらい
自分の部屋のクーラーつけて窓開けて寝てます。
マスクまでして喉乾燥しないように
エアコンの風が苦手で寝るときは無風で寝たい派です。
はやく治れ!!!
ところで、ドライヤーしてますか?
暑くてめんどくさくて
まさか
まさかとは思いますが、
扇風機なんかで髪乾かしてないですよね~
そんなまさか~
今ドキッとしたあなたへ

まだ7月ですよ~
クーラーつけてます?
熱中症、気をつけて下さいませ

わたし寝るときはリビングのクーラーをタイマーしてるんです、
がっ!!!
壊れてしまい。。。
しゃーなし、ここ2日ぐらい
自分の部屋のクーラーつけて窓開けて寝てます。
マスクまでして喉乾燥しないように
エアコンの風が苦手で寝るときは無風で寝たい派です。
はやく治れ!!!
ところで、ドライヤーしてますか?
暑くてめんどくさくて
まさか
まさかとは思いますが、
扇風機なんかで髪乾かしてないですよね~
そんなまさか~

今ドキッとしたあなたへ

(Tawawa is)
2018年7月24日 12:21
1